【カーテンサイズの測り方・仕様について】
カーテンのお見積りやオーダーに必要な詳細を下記よりご確認ください。
※画像をクリックすると大きくなります
①【掃出し窓の場合】(図①をご参照ください)
〇幅はカーテンレール左端の固定リングランナーから右端固定リングランナーまでを測る(レールサイズ)。
※装飾レールはブラケット外側のリングランナーが稼働するゆとりある範囲を入れてお測りください。
〇高さはリングランナー下部から床までを測る(仕上り丈サイズ)。
【掃き出し窓カーテン丈・お洗濯について】
掃き出し窓のカーテンはお宅でのお洗濯により縮が生じます(5%~12%)ので、お洗濯方法はドライクリーニングをお勧めいたします。
お宅でのお洗濯を希望される方には、あらかじめ縮めせておく(湯通し加工)または縮分を長めに製作する方法もございます。
②【腰窓の場合】【出窓の場合】(図②をご参照ください)
〇掃き出し窓レール同様にカーテンレールの幅を測る。
出窓で枠の内側にレールがついている場合は、その幅と高さを測る。
※装飾レールはブラケット外側のリングランナーが稼働するゆとりある範囲を入れてお測りください。
〇高さはリングランナー下部から窓枠下までの高さを測る。
出窓の場合は枠内下までを測る。
【腰窓仕上がり丈について】
※コロニアルチェックでは腰窓の仕上がり高さは、お洗濯での縮を考慮して窓枠下より170~200mmを標準設定としています。
出窓の場合は枠内高さが仕上がり丈となりますが、お宅でのお洗濯を希望される方には
あらかじめ縮めせておく湯通し加工または縮分を長めに製作する方法もございます。
また『家具などを置きたいので丈を短く』などのご希望も承りますので、
ご購入の際にお申し出ください。
※腰窓と出窓では仕上がりサイズが変わりますので、必ずご確認の上お見積りのご依頼をお願いいたします。